診療予約システム

内科・小児科・アレルギー科

医療法人社団至政会 

かかず内科クリニック
〒336-0917
埼玉県さいたま市緑区芝原3丁目35-1
TEL:048-810-5335

クリニック案内

アクセス

  • 電車
    最寄駅:東浦和駅 バス利用(約7分)尾間木北バス停下車 徒歩1分

医院名
医療法人社団至政会 かかず内科クリニック
院長
嘉数 朝政
住所
〒336-0917
埼玉県さいたま市緑区芝原3丁目35-1
診療科目
内科・小児科・アレルギー科
電話番号
048-810-5335

肺炎球菌ワクチン

成人用肺炎球菌ワクチンについて

【肺炎球菌とは】

成人が日常でかかる肺炎の原因菌としては、肺炎球菌が一番多いといわれています。肺炎で亡くなる方の97.6%が65歳以上(2020年)であることから、特に高齢者では肺炎球菌による肺炎を予防することが重要になります。


【高齢者の肺炎の特徴】

高齢者の肺炎では、発熱や咳、たんなどの症状があまりみられず肺炎と気づかないうちに重症化する危険性があります。


★肺炎球菌ワクチンは肺炎の発症を予防し重症化を防ぎます。

★以下に該当する方は成人用肺炎球菌ワクチンの接種が推奨されています。

  ●65歳以上の高齢者

  ●心筋梗塞や狭心症などの心臓の病気、喘息や慢性気管支炎などの

呼吸器の病気、糖尿病、腎臓の病気などの持病を持っている方


【ワクチン接種後の副反応】

肺炎球菌ワクチンは、接種してから抗体(免疫)ができるまで、平均でおよそ3週間かかります。接種した部位が赤くなったり、腫れたり、熱を持ち痛みがでたりすることもありますが、通常5日以内には治まります。


【さいたま市公費による肺炎球菌ワクチン接種のご案内】
接種日において、さいたま市に住民登録があり、次の(1)(2)のいずれかに該当し、かつ(3)に該当する、接種を希望する方

(1)接種日において、65歳の方


(2)接種日において、60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓若しくは呼吸器等の機能に極度の障害(身体障害者手帳1級相当)を有する方
※確認できる身体障害者手帳または診断書等を接種医療機関にご持参ください。


(3)これまでに23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)の接種を1回も受けたことがない方
※自費等で23価肺炎球菌ワクチン(
ニューモバックス)接種を受けたことがある方も、定期予防接種の対象外となります。
※過去に13価肺炎球菌ワクチン(プレベナー)の接種を受けたことがある場合でも、23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)は定期接種として受けることができます。

※「接種費用助成の対象者」に該当しない方の接種費用は、全額自己負担となります。


(4)接種回数:1回


(5)接種費用および支払い方法
個人負担金:4,600円(税込)
接種を受ける医療機関の窓口にてお支払いください。

ただし、生活保護世帯の方、中国残留邦人等支援給付制度の受給者の方、市民税非課税世帯の方(世帯の方全員が非課税)は、事前に証明書類を医療機関の窓口に提示することで個人負担金が免除されます。
詳細はさいたま市ホームページをご覧ください。


(6)接種前の手続き
さいたま市定期予防接種実施医療機関で事前に予診票を受け取ってください。
その際、マイナンバーカード、運転免許証、保険証、介護保険証等本人確認できるものをお持ちください。


尚、ご不明な点がございましたら受付までお問合せ下さい。